今後、荒川の第2・第3調節池が造成されて大きく姿が変わってしまうと思われる、荒川左岸に取り残された堤外地の集落を訪ねました。地域は西遊馬(にしあすま)。さいたま市西区に位置します。
堤外地集落の内部を走る埼京線の川越橋梁も、調節池が作られるのに伴い、嵩上げされて架け替えされる予定になっており、完成時には集落そのものが無くなってしまう可能性もあるかもしれません。
いずれにしても、現在は家屋や水田が広がって、まさか堤外地だとは思えない様相ですが、それが今残るこのタイミングこそ、訪問しておく価値があると思います。
●荒川最後の堤外地集落を行く(前編)西武大宮線の廃線跡は以下の動画。
https://youtu.be/joe6U4fF-HU
●荒川第二・三調節池整備事業についての国土交通省の説明動画は以下。
https://youtu.be/joe6U4fF-HU
●荒川橋梁の洪水映像は以下です。
https://youtu.be/OTohX7aAcLs