Search

荒川最後の堤外地集落を行く(後編)西遊馬・無人集落の光景

  • Share this:

今後、荒川の第2・第3調節池が造成されて大きく姿が変わってしまうと思われる、荒川左岸に取り残された堤外地の集落を訪ねました。地域は西遊馬(にしあすま)。さいたま市西区に位置します。

堤外地集落の内部を走る埼京線の川越橋梁も、調節池が作られるのに伴い、嵩上げされて架け替えされる予定になっており、完成時には集落そのものが無くなってしまう可能性もあるかもしれません。

いずれにしても、現在は家屋や水田が広がって、まさか堤外地だとは思えない様相ですが、それが今残るこのタイミングこそ、訪問しておく価値があると思います。

●荒川最後の堤外地集落を行く(前編)西武大宮線の廃線跡は以下の動画。
https://youtu.be/joe6U4fF-HU

●荒川第二・三調節池整備事業についての国土交通省の説明動画は以下。
https://youtu.be/joe6U4fF-HU

●荒川橋梁の洪水映像は以下です。
https://youtu.be/OTohX7aAcLs


Tags:

About author
ホテルからのトレインビュー、好きな駅弁を開封したところ、あるいは鉄道に乗った記録や、撮影した記録を中心に、その他に里親になった猫2匹の動画をアップしています。(過去のもので、病院内での記録や、ワンちゃんの記録も混じっていますが、ご容赦を!) 鉄道はとにかく今のこの瞬間の記録と言う意味で撮影しているので、特に感動を目当てにやっているわけではなくて、10年とか20年とか、十年単位の時が経過した後に、なにか資料的な意義でも出たらいいなあ、程度の感じです。 https://train-hotel.net/
View all posts